【我が家のジェガン】の巻

我が家には完成品ジェガンが2体います。ノーマルジェガンが1体ともう1体はエコーズ仕様のジェガンです。ノーマルジェガン自体の入手の経緯はわすれたのですが、エコーズジェガンは長崎出張の際にジャンク入手しました。今では考えられないような価格でビニール袋に入っていましたね。800円ぐらいでしたかね?残念ながら今では訪れる機会がないのですが、当時は月一ぐらいでここの近くを出張でとおるため、自分の中では穴場でした。

アクトザク、バーラグリードッグ、ジムコマンド、21stリアルタイプグフ、エコーズジェガン

ビルドガンマガンダムなどなど・思い出せないぐらいのお宝に出会わせて頂いた場所です。

必ず全て仕上げたいですね。

さて、我が家のジェガンです。

2体とも共通なのですが、HGUCジェガンは腹が短かさがかっこ悪いので延長しました。

あと太ももが細く感じたので追加装甲をイメージし、前後左右の幅増しをしました。

若干のスジボリの追加。それと、ノーマルジェガンは裾の形状変更をしています。たしか何パターンかあるのですよねここの形状。

エコーズジェガンは作中で大活躍した部隊ではなくてお友達部隊の729部隊としてます。指揮官機のLOTOもセットでつくりました。LOTOは関節プラプラで立つのが難しいですが小スケールでもかっくいいですねぇ!

ノーマルジェガンは例の奴に外装変更可能です。退役前と退役後が表現できるコンパチ仕様ですね。よかも5で発表して以来、紹介できていなかったですね。

SNRI製MSですので背面にロゴがあるのですが、写真今度とっときます。


退役前です。裾の形を変えてます。


なんか写真のとりかたのコツみたいなものが見えそうで見えなさそうです。

8月9日はジェガンの日! 交通誘導タイプをお披露目したいですね!

ぽっけにポリキャップ

Polycap in the Pocket 模型をのんびり作って楽しんでます。

0コメント

  • 1000 / 1000